|
高住会の会員はそれぞれに各種セミナーや学校等で、講師として活躍しています。
ここにその一例をご紹介いたします。講師派遣については高住会事務局までご相談ください。 |
|
吉田 紗栄子 |
東京都
高住会理事長 |
住まいと健康/住み続けるために/五感に配慮した高齢期の住まいづくり など
|
→詳細 |
|
加藤 知徳 |
愛知県
実務者会員 |
高齢者が地域で安心して住み続けるためのいきいき住宅リフォームアドバイザー講習~日本家屋の特徴と住宅リフォームの留意点~ など |
→詳細 |
|
佐伯 博章 |
広島県
実務者会員 |
福祉用具住宅改修供給事業者研修会/広島大学(医学部保健学科・工学部建築学科)/広島国際大学(工学部住環境デザイン学科) など |
→詳細 |
|
田畑 邦雄 |
茨城県
実務者会員 |
高齢者にとって安心・安全な住まいづくりのこつ~バリアフリーって何?~/だれでも安心して住み続けられる安全な住まいとは~バリアフリー、ユニバーサルデザインとは~/高齢期のハウスアダプテーション/自立して生活する住まいのヒント/中高年のための住宅リフォーム術/福祉住環境プランニング科/福祉住環境コーディネーター講座/福祉用具供給事業従事者研修会 など |
→詳細 |
|
岡田 安平 |
埼玉県
実務者会員 |
バリアフリーの住まいと事故を未然に防ぐ住環境/スキを見せない住宅~防犯住宅を考える~/事故を未然に防ぐ住環境を知ろう~バリアフリーの住まい~/加齢に合わせて変えられる住まい/福祉住環境コーディネーター講座 など |
→詳細 |
|
沼田 恭子 |
東京都
実務者会員 |
ケアユニットのインテリアデザイン手法/家庭的なインテリア環境づくり/認知症ケアを助ける施設環境づくり/認知症高齢者の住環境の「住まいの工夫」 など |
→詳細 |
|
下川 滝美 |
岐阜県
実務者会員 |
福祉用具・住宅改修従事者・相談員のための福祉用具・住宅改修研修 / 高齢者のための転倒予防講座 / 教員、一般、子供のためのバリアフリー・ユニバーサルデザイン講座及び自助具の講座 など |
→詳細 |
|
柳下 文江 |
茨城県
実務者会員 |
自立を支える住まいづくり/ 介護職員基礎研修/高齢者権利擁護推進員養成研修/福祉用具供給事業従事者研修会/生活支援技術/福祉住環境コーディネーター/ヘルパー養成講座/福祉用具プランナー/住宅改修養成講座/訪問看護養成講座 など |
→詳細 |
|
市瀬 敬子 |
東京都
実務者会員 |
高齢者と住宅改善/介護保険住宅改修セミナー/退院時に必要な住宅改修の方法/シニア向け 住まいのミニリフォーム講座~住み慣れた自宅で安心して暮らしていくために~
など |
→詳細 |
|
大河内 明彦(昭宏) |
静岡県
実務者会員 |
ユニバーサルデザインと住環境整備/ユニバーサルデザインの社会的意味/住環境全般と障害に合わせた環境整備/住宅改修/ユニバーサルデザイン/高齢者向けのすまいづくり など |
→詳細 |
|
岡村 英樹 |
兵庫県
実務者会員 |
排泄ケアと住環境/リフトと住環境/車いすと住環境/工務店をその気にさせる会話術(医療・福祉職向け)~合い見積りは取るな!~/マインドマップの描き方と介護現場での活用法/キッズ(重度身体障害児)とパパママのための住まいづくり 他 |
→詳細 |