☆ 開催概要・申込方法 ☆ |
日時 |
平成18年3月10日(金) 19:00〜21:00 |
テーマ |
温熱環境 快適さへのアプローチ
第3回は、高齢者に限らず、誰もが夏涼しく、冬温かく
快適に過ごすための手法ぶついて考えます。
(1)涼しさ・温かさを感じるしくみ
(2)建築空間に快適さを導くには
(3)快適さを得るための暮らしの工夫
環境工学に苦手意識をお持ちの方にもお薦めです。
*全3回の温熱環境スキルアップセミナーの締めくくりとして、
2006年5月に世田谷環境共生型コーポラティブハウス
「欅ハウス」の見学会を企画中です。 |
講師 |
宿谷 昌則 氏 武蔵工業大学 環境情報学科 教授
宿谷氏は、武蔵工業大学の環境情報学科(横浜キャンパス)に研究室をお持ちです。
光や熱の環境について、エネルギー・環境問題を背景にした総合的な研究に取組み、自然のポテンシャルを建築的に活かす方法の解明を目指しています。
2001年に「自然ポテンシャルを活かす建築環境システムに関する一連の研究」で日本建築学会賞を受賞。
著書に「自然共生建築を求めて」他多数。
*宿谷研究室ホームページ |
会場 |
東京工科専門学校・テラハウス(東中野校舎 1104教室)
東京都中野区東中野4-2-3 TEL 03-3360-8155
※JR総武中央線「東中野駅」下車、東口すぐ
都営地下鉄大江戸線「東中野駅」下車(A1出口)
東京メトロ東西線「落合駅」下車、徒歩6分
※案内図 |
参加費 |
参加費:1人につき
一般 3,000円、 学生/会員は 2,000円 (資料代・消費税含む)
|
申込 |
FAXまたはe-mailで「高住会」宛にお申込みください
※参加申込書(PDFファイル、Wordファイル)
|
受講対象 |
建築あるいは福祉の関係者 |
定員 |
30名
※申込順。定員になり次第、受付を締め切らせていただきます |
主催 |
NPO(特定非営利活動)法人 高齢社会の住まいをつくる会
〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-26-5 1F
TEL/FAX 03-5354-8662
E-mail info@kourei-sumai.com |