これからの住宅設計のあり方を共に考える、次世代のための全6回の集中講座第2期生の募集です。 |
2013年度
NPO法人高齢社会の住まいをつくる会主催
新・バリアフリー未来塾
〜 初級コース 第2期生 〜
(受付終了)
|
日本は、世界のどの国よりも早いスピードで少子高齢化が進み、2025年には総人口の37%が、65才以上になると予測されています。このような超高齢社会では、加齢や障害により身体能力に制約や制限あっても、できるかぎり自立した社会生活が送れるような、環境の整備がかかせません。そのため今、次世代を担うバリアフリーの専門家の育成が急務です。
NPO法人高齢社会の住まいをつくる会は、バリアフリーの環境づくりに問題意識をもった異業種の人々とともにその解決策をいっしょに考えることを目的とした新・バリアフリー未来塾を立ち上げました。
今回、第2期生を募集します。これは、平成24年10月から25年3月まで6回開かれた新・バリアフリー未来塾第1期をさらに発展させた学びの場です。毎回90分講師の話を聞いた後、ディスカッションを行います。
第2期 新・バリアフリー未来塾を下記のとおり開催します。
日 程 : 2013年10月2日(水)開講 〜 2014年 3月5日(水)閉講
水曜日開催 時間(共通)14:00〜17:00
※全6回 (内2回は見学会を兼ねる)
※別途、高住会主催のスキルアップセミナー
(順次開催)に参加とする。
定 員 : 10名(先着順)
受講資格: 職種不問(学生可)
45歳未満まで
※45歳以上は高住会会員限定
参 加 費 : 3,000円/回 (学生 2,000円/回) 当日支払
※一括前納の場合 16,000円(一般のみ)
※高住会セミナーは参加費別途
会 場 : 第1,2,4,6回 東京都世田谷区砧
(小田急線「祖師ヶ谷大蔵駅」下車 徒歩8分)
第3回 江戸川区(見学会)
第5回 足立区(見学会)
別途高住会セミナー 東中野「テラハウス」
東京都中野区東中野4−2−3
(JR中央・総武線,都営大江戸線「東中野駅」東口下車駅前)
お 申 込 : 受付専用メール uketsuke@kourei-sumai.com
※本コースの募集は締め切り、開講は不成立となりました
下記必要事項を記入し
「新・バリアフリー未来塾初級希望」の表題で
メールでお申込みください。
第1期生対象の中級コースとの同時お申込みも可能です。
その際は初級・中級希望と明記してください。
・お名前
・ご職業(所属先)
・年齢
・ご連絡先(住所、電話、Eメールアドレス)
・ご参加可能な日程
※お問い合わせも同メールアドレスにて受付けます。
スタ ッフ: コーディネーター兼講師
吉田 紗栄子 一級建築士 高住会理事長
小島 直子 バリアフリーコンサルタント 高住会会員
講師 (敬称略)
岡村 英樹 一級建築士 高住会会員 サニープレイス代表
吉川 和徳 理学療法士(P.T.) ふつうのくらし研究所所長
|
カリキュラム
回
|
開講日時
|
内 容
|
第1回未来塾
|
10月 2日(水)
14:00−17:00
|
新・バリアフリー住宅設計方法
(新築)
吉田紗栄子
|
第2回未来塾
|
11月 6日(水)
14:00−17:00
|
新・バリアフリー住宅設計方法
(リフォーム)
岡村 英樹
|
第3回未来塾
|
12月 4日(水)
14:00−17:00 |
マンションバリアフリーリフォーム事例見学
I邸(江戸川区)
|
第4回未来塾
|
1月 15日(水)
14:00−17:00 |
障害とはなにか
吉川 和徳
|
第5回未来塾
|
2月 5日(水)
14:00−17:00
|
公営住宅バリアフリーリフォーム事例見学
I邸(足立区)
|
第6回未来塾
|
3月 5日(水)
14:00−17:00
|
リフォーム演習発表
|
※高住会セミナーは順次開催です。
今後、詳細が決まり次第、ご案内いたします。
A4サイズのチラシはこちらからダウンロードしていただけます。(PDFファイル242KB)
|
|
新・バリアフリー未来塾
〜 中級コースのご案内 〜
|
第1期生を対象にしたコースです。
第2期生もご希望者はご参加いただけます。
(中級コースのみのご参加は高住会会員に限ります) |
新・バリアフリー未来塾初級コースでは、主に住宅のバリアフリーを取り上げました。
中級コースではより範囲をひろげ、次世代を担う人の暮らしをデザインする方々と、最新のバリアフリーに関する情報や、ユニバーサルデザインの状況を現場で学び、議論することを目的として開催するものです。
日 程
第1回 平成25年 6月19日(水) 17:00〜20:00 御茶の水 井上眼科クリニック
第2回 平成25年 7月17日(水) 14:00〜17:00 東京羽田国際空港
第3回 平成25年 9月 4日(水) 14:00〜17:00 共用品推進機構
参加予定人数
15名 (未来塾第1期生、第2期生および高齢社会の住まいをつくる会会員)
参加資格
45歳未満でバリアフリーに興味のある方(学生可)
(45歳以上は高住会会員限定)
参加費
3,000円/回 (学生 2,000円/回) 当日支払
コーディネーター
吉田紗栄子 一級建築士 高住会理事長
小島直子 バリアフリーコンサルタント、高住会会員
申し込み方法
受付専用メール uketsuke@kourei-sumai.com
お名前、ご職業、年齢、ご連絡先、ご参加可能な日程を明記
※本コースは無事に終了しました
|