トップページ お問い合わせ サイトマップ
 
 
 
トップページ > バリアフリー住宅・リフォームのヒント・実例・商品など > ワンポイントアドバイス

【22 見える収納の面目躍如】
収納というと「いかに隠すか」だと考えている人が多いのではないだろうか。

でも悲しいかな、年齢とともに物忘れは増えてくる。「あれはどこかしら?」と探し回る無駄な時間を減らすためには「見えるようにしまう」のが一番だ。

ある住宅での実例では、家事をよくする部屋の、他人の目に触れにくい壁一面に、扉のない高さ2メートルほどの収納棚を設けた。この収納の特徴は扉がないことと、奥行が浅い(30〜45センチ)ことである。この浅さが物を2重、3重に置くことをなくし、中身がひと目で見渡せる使い勝手の良さとなる。

ここの主婦はまだまだ物忘れには程遠い世代だが、仕事を持っていて忙しいため、捜し物に費やす無駄な時間は1分でも使いたくないという立場。

「きちんとした整理や収納は得意な方ではないが、この棚は中の物がひと目で見渡せ、探し物はここへ来れば見つかるという場所になっている。棚に扉を付けなかったのは大成功」と彼女は話す。固定観念にとらわれない柔軟な発想の勝利である。忙しい主婦のための収納だが、見える収納であること、手の届く範囲であることは、お年寄りにも使いやすい収納の条件にぴったりであろう。

実務者会員 吉田紗栄子 (アトリエ・ユニ

←戻る  進む→

 
見える収納

 

 
NPO法人高齢社会の住まいをつくる会

高住会とは?

会の概要
入会について
関連書籍など
バリアフリー住宅・リフォームのヒント・実例・商品など
住まいづくりの流れ
ワンポイントアドバイス
実例
おすすめ商品
制度を使った住宅改修
制度の紹介
改修の事例
住宅相談のご案内
個別相談
ネット相談
バリアフリー住宅の設計者紹介
設計者紹介
イベントのご案内
セミナー、見学会など
リンク他