トップページ お問い合わせ サイトマップ
 
 
 
トップページ > バリアフリー住宅・リフォームのヒント・実例・商品など > ワンポイントアドバイス

【60 有害物質のない建材選び】
完成直前の窓を締め切った住宅の建設現場に行くと、目がちかちかして開けられない場合がある。新建材や接着剤から放出されるホルムアルデヒドなどの化学物質が、部屋の中に充満しているためだ。

住宅にいる時間の長い乳幼児や高齢者にとっては建材から出る有害物質は即、健康状態の悪化を招きかねない。その中でも気をつけなくてはいけない個所が寝具を入れる押し入れである。睡眠中、汗を吸い込んだ寝具は閉め切った押し入れの中で化学物質などを吸収する。夜にはその寝具の上に赤ちゃんからお年寄りまで人は身を横たえ、化学物質を体に浴び続ける。これは体に良いはずがない。

最近ではベニヤや壁紙、糊(のり)など多くの建材でノンホルムアルデヒド製品が出ているので施工業者まかせにせず確認することだ。国産の無垢 (むく)の木材やしっくい、珪藻土(けいそうど)といった塗壁材はこうした化学物質を吸着する性質があるので、そうした材料を使うのも良いだろう。

これらは同時に調湿性能を持つものが大半である。それは汗を吸い込んだ寝具にも有効だろう。押し入れの湿気対策では、すき間板のついたふすまを取り付け、自然換気できるようにするのも一案である。

実務者会員 吉田誠治 (夢設計)

←戻る  進む→

 

 
NPO法人高齢社会の住まいをつくる会

高住会とは?

会の概要
入会について
関連書籍など
バリアフリー住宅・リフォームのヒント・実例・商品など
住まいづくりの流れ
ワンポイントアドバイス
実例
おすすめ商品
制度を使った住宅改修
制度の紹介
改修の事例
住宅相談のご案内
個別相談
ネット相談
バリアフリー住宅の設計者紹介
設計者紹介
イベントのご案内
セミナー、見学会など
リンク他